JAFの会員であれば、お出かけ中のパンクやバッテリー上がりの対応にロードサービスを利用することが出来ます。
急なトラブルの時にJAFのサポートセンターの電話番号は?料金は?と、不安になりますよね。
そこで今回は、JAFのサポートセンターの問い合わせ先や料金もご紹介したいと思います。
JAFのサポートセンターの電話番号は?

JAFの会員であれば、24時間365日でサポートセンターの利用が可能となっています。
JAFへの問い合わせ先についてまとめました。
電話番号でJAFを呼ぶ
電話で呼ぶと、最寄りのJAFコールセンターへ繋がります。
- 電話番号:0570-00-8139(有料・ナビダイヤル)
- 通話料:固定電話は1分/11円、携帯電話は20秒/11円※携帯電話の無料通信分対象外
- 電話番号:#8139(有料・短縮ダイヤル)
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
通話定額プラン利用者の電話番号
通話定額プランを利用の方は、下記の電話番号が利用可能となっています。
- 問い合わせ先:関東コールセンター
- 電話番号:03-5730-01111
- 対応地区:北海道(札幌・函館・旭川・釧路・帯広・北見)・青森・岩手・宮城・福島・秋田・山形・新潟・長野・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
- 問い合わせ先:中部コールセンター
- 電話番号:052-889-5300
- 対応地区:富山・石川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
- 名称:関西コールセンター
- 電話番号:06-6455-0123
- 対応地区:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
- 名称:九州コールセンター
- 電話番号:092-841-5000
- 対応地区:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
スマホアプリで呼ぶ
いざというときにスマホアプリでもJAFを呼ぶことが出来ます。
使い方としては以下のとおりです。
- GPSで現在地を特定
- 質問に答えていくだけで簡単にロードサービスを要請できる。
- JAFコールセンターにチャットで問い合わせが可能。
- ロードサービスカーの「現在地」や「到着時間」も確認できる。
- 悪天候などで電話が集中し、繋がりにくい場合も、JAFスマホアプリが便利。
- ※スマホの位置情報設定を「ON」にする必要があります。
FAXで呼ぶ
聴覚に障害がある方や会話が困難な方など、電話で連絡のできないドライバーのために、
FAXによる救援要請が可能となっています。
- 名称:関東コールセンター
- FAX番号:03-5955-8662
- 対応地区:北海道(札幌・函館・旭川・釧路・帯広・北見)・青森・岩手・宮城・福島・秋田・山形・新潟・長野・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
- 名称:中部コールセンター
- FAX番号:052-883-5300
- 対応地区:富山・石川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重
- 名称:関西コールセンター
- FAX番号:06-6454-9991
- 対応地区:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
- 名称:九州コールセンター
- FAX番号:092-841-7771
- 対応地区:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
※10分たってもJAFから連絡がない場合、再度、送信してください。
JAFのロードサービスやパンク・バッテリー上がりの料金も

JAFの会員であれば、無料でロードサービスを受けることが出来ますが、無料の範囲と
非会員の場合の料金も気になるところですね。
バッテリー上がりの料金
昼間、一般道での応急始動作業の場合の料金です。
- 会員:無料
- 非会員:13,130円
パンク対応の料金
夜間、一般道でのスペアタイヤとの交換作業の料金です。
- 会員:1本、無料
- 非会員:13,330円
キー閉じこみの料金
夜間、一般道でのドア開放作業
- 会員:無料
- 非会員:15,230円
燃料切れの料金
昼間、高速での燃料切れ給油作業(PA、SA以外)
- 会員:燃料代
- 非会員:16,770円
※サービスk-の通行料・燃料代別途
故障車けん引の料金
昼間、一般道での故障車けん引
- 会員:15kmまで無料
- 非会員:13,130円~
※けん引料730円(1km毎)別途
その他のロードサービスの料金を計算
JAFの公式ホームページでは、ロードサービス料金の計算も行えます。
入力するのは下記3つのみです。
- トラブル内容
- 場所
- 時間帯
JAFへメールでの問い合わせ

メールで各種問い合わせをすることが出来ます。
下記ページから問い合わせ内容を選択し、メールをしてみてください。
「JAFよくあるご質問」のページが開かれます。

ページ下部へスクロールしていきます。

「メールお問い合わせはこちら」から、該当する質問を選択できます。
JAFの退会や各種変更の問い合わせ
JAFの退会や各種変更の問い合わせ先や電話番号をご紹介します。
総合案内サービスセンターの電話番号
退会や各種変更の手続きを行うことが出来ます。
- 電話番号:0570ー00-2811(有料・ナビダイヤル)
- 通話定額プランの電話番号:048-840-0036
- 受付時間:9:00~17:30
- 受付日:年中無休(年末年始は休業)
Webでの各種変更問い合わせ先
JAFの各種変更を下記Webページから行うことが出来ます。
マイページから以下のことが出来ます。
- 登録情報(住所・連絡先等)の確認、変更・追加手続き
- モータースポーツライセンスの確認
- モータースポーツライセンスの更新手続き
- クレジットカード支払いでの継続手続き
- 会費自動振替の登録変更(クレジットカード登録、口座引落に必要な資料請求)
- 家族会員の入会手続き
- メールマガジンの登録、変更
- ロードサービス利用履歴
- 「JAFスマートフォンアプリ」の利用
Webでの退会問い合わせ先
JAFの退会を下記Webページで行うことが出来ます。
※お手続きには個人会員のJAFマイページおよびメールアドレスの登録が必要となります。
JAFの国際業務取り扱い窓口
JAFの国際業務取り扱い業務では、各種運転免許証の翻訳文と外国語版「交通の教則」、
自動車カルネに関わる手続きが可能な支部の問い合わせ先が確認できます。
各支部の問い合わせ先や営業時間の確認が出来ます。
JAFへの新規入会

JAFに新規入会する場合の方法をご紹介します。
クレジットカード払いでの入会
既にお持ちのクレジットカード払いで入会することが出来ます。
- 支払い方法:⼀括払い
- 割引:入会金が500円割引
- 家族会員の同時申し込み:可能です。個⼈会員のお申し込み年数と同⼀年数でのお申し込みとなります。
- 更新:解約のお申し出がない限り、次年以降申込時のクレジットカードからの引落し
- 仮会員証の発行:会員証をお届けするまでの間、クレジットカードで決済後に送られるメールより仮会員証をダウンロードする必要があります。
- 仮会員証のダウンロード:お⼿続きいただいた⽇の翌⽇0時以降に可能となります。

d払い(ドコモ)での入会
既にお持ちのdカードで入会することが出来ます。
- 支払い方法:都度決済になります。
- 家族会員の同時申し込み:可能。個⼈会員のお申し込み年数と同⼀年数でのお申し込みとなります。
- 更新:有効期限満了時のご継続手続きは「d払い」とはなりません。JAFマイページやJAFから送付された、継続払込用紙等による手続き。
- 仮会員証の発行:お手続き日から概ね2~3日後に送られる手続き完了メールから即ダウンロードいただけます。

JAFカード(クレジットカード機能付きJAF会員証)での入会
既にお持ちのJAFカードで入会することが出来ます。
- 支払い方法:一括払い
- 申し込み対象:個人会員に限ります。
- 更新:解約のお申し出がない限り、次年以降の会費のお支払いも、JAFカードでの決済となります。
- JAFの諸サービスはカードがお客様のお手元に到着してからのご利用となります。
※審査の結果、ご入会のご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

JAF支部窓口でのご入会
JAF支部窓口で、入会申込書に必要事項を記入し入会手続きが行なえます。

JAFのよくあるご質問
JAFの公式HPでは、よくある質問を確認することが出来ます。
下記ページから確認してみてください。
まとめ
JAFのサポートセンターの問い合わせから各種変更の問い合わせ先をご紹介しました。
手続内容によって、問い合わせ先が異なりますので、
皆さんの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
コメント